美容室 Garden › 2009年02月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年02月26日
あと2セット!

LEAF&BOTANICS、スペシャルセール
おかげさまで大好評!
あれよあれよとお買い上げいただき
残りあと2セットとなりました!
すでに愛用している方も
気になっていらっしゃる方も
どうぞお早めにご来店くださいね♪
クレンジングジェルモイスチャー ¥1,200→¥960
フェイスウォーターモイスチャー(化粧水)¥1,200→¥960
モイスチャーライザー(美容液)¥1,800→¥1,440
さらに!3点セットでお買い上げの方は
もっとお得

詳しくは店頭でお尋ねください。
2009年02月25日
暖房中毒?
このごろ珍しく体調不良のわたし。
風邪でもないのに原因不明の頭痛やら胸焼けやらが
じわじわしのびよってきます。
これはきっと
スタッフルームにおいてある電気ストーブの前で
ずーっとパソコンしているせいかもしれない!
そういえば家でもガスストーブの前でじっと動かないし
私って暖房器具中毒なのかも?(そんな中毒あるのか?)
水分不足と、温度差で
体の調節機能がおかしくなっているんだわ。
そうだ、そうに違いない、と勝手に決定。
ただいま電気ストーブを弱め、体にカイロを貼り
オットと自分のダウンジャケットを体に巻いて
しかも首にはマフラーを巻いて
こまめに水分をとっている
よくわからないもこもこの生き物になっています。
部屋に入ってくるスタッフが
私の姿をみて一瞬たじろぎます。
でも体調はいいから気にしないもーん!
そろそろ季節の変わり始め。
みなさまもお体にはどうぞお気をつけくださいね。
風邪でもないのに原因不明の頭痛やら胸焼けやらが
じわじわしのびよってきます。
これはきっと
スタッフルームにおいてある電気ストーブの前で
ずーっとパソコンしているせいかもしれない!
そういえば家でもガスストーブの前でじっと動かないし
私って暖房器具中毒なのかも?(そんな中毒あるのか?)
水分不足と、温度差で
体の調節機能がおかしくなっているんだわ。
そうだ、そうに違いない、と勝手に決定。
ただいま電気ストーブを弱め、体にカイロを貼り
オットと自分のダウンジャケットを体に巻いて
しかも首にはマフラーを巻いて
こまめに水分をとっている
よくわからないもこもこの生き物になっています。
部屋に入ってくるスタッフが
私の姿をみて一瞬たじろぎます。
でも体調はいいから気にしないもーん!
そろそろ季節の変わり始め。
みなさまもお体にはどうぞお気をつけくださいね。
タグ :美容室Garden
2009年02月24日
SALE!
Gardenでも大人気の
LEAF&BOTANICSのスキンケアシリーズ。
春にリニューアルすることになりました。
と、いうことで現在の在庫を一掃☆
スペシャルセールです!

クレンジングジェルモイスチャー ¥1,200→¥960
フェイスウォーターモイスチャー(化粧水)¥1,200→¥960
モイスチャーライザー(美容液)¥1,800→¥1,440
ただでさえプチプライスなのに
このお値段はうれしいですね。
しかも!3点セットでお買い上げの方は
さらにお得
にしようかと・・・
詳しくは店頭でお尋ねくださいね。
どの商品も数に限りがありますのでどうぞお早めに!
香りはもちろん、天然製油(エッセンシャルオイル)のみ。
肌と自然にやさしい、使って心地よい、見た目に楽しいシリーズです。
何をかくそう、私もずーっと愛用中。
使い心地もよくしっかり潤うのでおすすめですー!
写真の後ろはplants+さんのフラワーデリバリーで届けていただいた
ミニブーケ。春色でとってもすてきです。
どんなお花がくるのかいつもわくわくしてしまいます。
お店の中がぱっと明るくなって、お花ってほんといいなぁ
LEAF&BOTANICSのスキンケアシリーズ。
春にリニューアルすることになりました。
と、いうことで現在の在庫を一掃☆
スペシャルセールです!
クレンジングジェルモイスチャー ¥1,200→¥960
フェイスウォーターモイスチャー(化粧水)¥1,200→¥960
モイスチャーライザー(美容液)¥1,800→¥1,440
ただでさえプチプライスなのに
このお値段はうれしいですね。
しかも!3点セットでお買い上げの方は
さらにお得

詳しくは店頭でお尋ねくださいね。
どの商品も数に限りがありますのでどうぞお早めに!
香りはもちろん、天然製油(エッセンシャルオイル)のみ。
肌と自然にやさしい、使って心地よい、見た目に楽しいシリーズです。
何をかくそう、私もずーっと愛用中。
使い心地もよくしっかり潤うのでおすすめですー!
写真の後ろはplants+さんのフラワーデリバリーで届けていただいた
ミニブーケ。春色でとってもすてきです。
どんなお花がくるのかいつもわくわくしてしまいます。
お店の中がぱっと明るくなって、お花ってほんといいなぁ

2009年02月22日
気づくとパンダ
私のPCには、なぜかパンダのステッカーが。
こういうことは極力やめようと思うのですが
昔から、気がつくとシールをいろんなものに
ペタペタ貼ってしまいます。
特別パンダが好きってわけではないのですが
そういえば愛用マグカップもパンダ。
茶漉しと蓋もついてる中国茶用のカップなのですが
パンダが木陰でキセルをふかしたり
笹を持って踊っていたり、なんともかわいいのです。
このごろお気に入りのドリンクは
だいぶ前に風屋さんで手に入れた梅醤番茶。
梅干しと醤油と番茶でつくるものですが
これはエキスになっているので
お湯で溶くだけで飲めるすぐれもの!
でもじつは、最初はちょっと苦手だったので
しばらく飲んでいなかったのですが
慣れてくると、これがおいしい!のです。
もともと大のコーヒー党だったのですが
体が冷えを拒否してるのでしょうか。
最近はこれを飲むことが多いです。
そのおかげもあってか
冷え性もすこし改善したようで、いい感じ。
こういうお手当て法っていいなー、と思うこのごろです。
いろいろ実践してみようかな。
2009年02月21日
ねるこはそだつ
昨夜は、オットがお友達とおでかけ。
おぉー!ひとりきりの夜ですか?
丸々自由行動なんですか?
なんだか小さくガッツポーズの私。
オットといると、ついTVをみたり
マンガよんだりして
一緒に遊んでしまうので
ここは溜まりに溜まった
家事を一気に片付けよう!わーい!
夕飯はお餅を焼いてささっとすませ
あちこちお掃除して
お惣菜をのんびりつくり
洗濯機を回してゆっくりお風呂に入って。
10時すぎには充実感とともに夢の中へ。
うふー。極楽です。
たっぷり寝たせいか、今日の雪かきも
終わったあとはさすがにくたくたでしたが
丸々2時間がんばれました。
睡眠ってすごい!

たしか子供が元気に育つように願いをこめた人形のはず・・・
ありふれているかもしれないけれど、かわいくってお気に入りです。
そういえば、この子ってなんていう名前なのかなー?
おぉー!ひとりきりの夜ですか?
丸々自由行動なんですか?
なんだか小さくガッツポーズの私。
オットといると、ついTVをみたり
マンガよんだりして
一緒に遊んでしまうので
ここは溜まりに溜まった
家事を一気に片付けよう!わーい!
夕飯はお餅を焼いてささっとすませ
あちこちお掃除して
お惣菜をのんびりつくり
洗濯機を回してゆっくりお風呂に入って。
10時すぎには充実感とともに夢の中へ。
うふー。極楽です。
たっぷり寝たせいか、今日の雪かきも
終わったあとはさすがにくたくたでしたが
丸々2時間がんばれました。
睡眠ってすごい!
たしか子供が元気に育つように願いをこめた人形のはず・・・
ありふれているかもしれないけれど、かわいくってお気に入りです。
そういえば、この子ってなんていう名前なのかなー?
2009年02月20日
くらしの道具
昨夜は、店長とナカノくんの男子二人が
遅くまで仕事をしていたので
晩ごはんを差し入れ。
たまにはお店で食べようー!ということで
ナポリタン(ベーコンとしいたけ入り)と
白菜、ツナ、青じそのマヨネーズ和え。
まさに、残り物ばかりの献立です。

久々にナポリタン食べました。
なんかいいですね。懐かしい感じで。
かなりの量があったのですが
みなでペロリとたいらげてしまいました。
中華鍋ごと食卓に運ぶあたりが
なんとも荒っぽくて恥ずかしい・・・
でも私、何をつくるにもほぼこの中華鍋です。
炒め物、揚げ物、蒸し物、あとゴマを炒るときも・・・
そうそう、カレーだってこの鍋でつくります。
何年も前に近所のホームセンターで買った
なんてことない安い中華鍋ですが
なくてはならない、だいじな相棒なのです。
これからもガンガン使うけれど、どうぞよろしくね。
遅くまで仕事をしていたので
晩ごはんを差し入れ。
たまにはお店で食べようー!ということで
ナポリタン(ベーコンとしいたけ入り)と
白菜、ツナ、青じそのマヨネーズ和え。
まさに、残り物ばかりの献立です。
久々にナポリタン食べました。
なんかいいですね。懐かしい感じで。
かなりの量があったのですが
みなでペロリとたいらげてしまいました。
中華鍋ごと食卓に運ぶあたりが
なんとも荒っぽくて恥ずかしい・・・
でも私、何をつくるにもほぼこの中華鍋です。
炒め物、揚げ物、蒸し物、あとゴマを炒るときも・・・
そうそう、カレーだってこの鍋でつくります。
何年も前に近所のホームセンターで買った
なんてことない安い中華鍋ですが
なくてはならない、だいじな相棒なのです。
これからもガンガン使うけれど、どうぞよろしくね。
2009年02月19日
このところ
なんだかんだと事務仕事。
事務員でもある私はバタバタしています。
肩がバリバリのコチコチ、目がしょぼしょぼです。
Gardenのサイトもちょっぴりリニューアル。
まだまだ途中なんですが
この調子で2月中には完成するといいなぁー。
と・に・か・く!
今夜はゆっくりお風呂に入って
のんびりするんだー!おー!
そしてナカノくんから借りた本を読みながら
うとうとしてお布団で寝てしまうんだー!

「ヨーロッパを旅してしまったネコのはなし」の続編。
黒ネコちゃん、いいなぁー。
ずいぶん前に、TVで女優の緒川たまきさんが
木に生えているコケを
「あぁーネコの手触りー」と言って
なでていましたが
気持ちほんとーによくわかります。
あぁ、ひさしぶりにネコなでたいなぁー!
事務員でもある私はバタバタしています。
肩がバリバリのコチコチ、目がしょぼしょぼです。
Gardenのサイトもちょっぴりリニューアル。
まだまだ途中なんですが
この調子で2月中には完成するといいなぁー。
と・に・か・く!
今夜はゆっくりお風呂に入って
のんびりするんだー!おー!
そしてナカノくんから借りた本を読みながら
うとうとしてお布団で寝てしまうんだー!

「ヨーロッパを旅してしまったネコのはなし」の続編。
黒ネコちゃん、いいなぁー。
ずいぶん前に、TVで女優の緒川たまきさんが
木に生えているコケを
「あぁーネコの手触りー」と言って
なでていましたが
気持ちほんとーによくわかります。
あぁ、ひさしぶりにネコなでたいなぁー!
2009年02月18日
ピェンロー
我が家には冬になるといつも
「そろそろアレやろうかー」となる、恒例の鍋があります。
舞台美術家の妹尾河童さんの本に載っていた
ピェンローという中国風のお鍋です。

この冬はなんだかんだと機会を逃し
ようやく昨日つくれました。
といっても、作り方はいたって簡単。
広西省の田舎料理だそうですが
白菜、干ししいたけ、鶏肉、豚肉と春雨だけの鍋です。
これ以外はなんにも入れてはいけません。
鍋に干ししいたけの戻し汁と、お水と白菜を入れ
沸騰したら鶏肉・豚肉・しいたけ・ごま油大匙4ほどをいれ
40分ほど煮込むだけ。
最後に春雨・再度ごま油をたらりといれてできあがり
食べるときに
煮汁少々とあら塩・一味唐辛子をで
各自、漬け汁をつくり具をつけていただきます。
塩はかなりきつめのほうが美味しいです。

つくろうかなーという方は
ぜひぜひこちらを読んでからどうぞ!
この本、持っていたのですが本棚に見当たらず・・・
ムッシュ・カッパの本はとっても面白くて大好きです。
見つけたらお店の本棚に並べますね。
この冬、おいしそうな白菜を手に入れたらぜひ!作ってみてくださいねー!
「そろそろアレやろうかー」となる、恒例の鍋があります。
舞台美術家の妹尾河童さんの本に載っていた
ピェンローという中国風のお鍋です。

この冬はなんだかんだと機会を逃し
ようやく昨日つくれました。
といっても、作り方はいたって簡単。
広西省の田舎料理だそうですが
白菜、干ししいたけ、鶏肉、豚肉と春雨だけの鍋です。
これ以外はなんにも入れてはいけません。
鍋に干ししいたけの戻し汁と、お水と白菜を入れ
沸騰したら鶏肉・豚肉・しいたけ・ごま油大匙4ほどをいれ
40分ほど煮込むだけ。
最後に春雨・再度ごま油をたらりといれてできあがり
食べるときに
煮汁少々とあら塩・一味唐辛子をで
各自、漬け汁をつくり具をつけていただきます。
塩はかなりきつめのほうが美味しいです。

つくろうかなーという方は
ぜひぜひこちらを読んでからどうぞ!
この本、持っていたのですが本棚に見当たらず・・・
ムッシュ・カッパの本はとっても面白くて大好きです。
見つけたらお店の本棚に並べますね。
この冬、おいしそうな白菜を手に入れたらぜひ!作ってみてくださいねー!
2009年02月13日
チョコ到着!
さきほど、Tanakayaさんに
明日のバレンタインプレゼント用の
生チョコを受け取りにいってきました。

もっちろん試食してみたのですが
これがリッチでおいしーの!
明日ご来店のお客さまにおひとつプレゼントいたします!
どうぞお楽しみにしていてくださいね。
そして、バレンタインチケットも大好評です。
まだプレゼントが決まらないよー、なんて方いかがでしょうか?

こんな風にかわいくラッピングいたします。
5,000円と8,000円の2種類。
明日まで販売のお得な限定チケットですー!

そして、これはTanakayaさんの
ひそかな名物だと思っているカヌレ。
オットが
「いままで食べたスイーツの中でNO.1!」
と言い切る美味しさです。
けっして派手な味ではないのですが
しみじみ、おいしいのです。
なんでも金・土・日の限定品なんだそう。
スタッフみんなで今日のおやつにいたしました。
ほんっと、おいしかったー!おすすめですヨ。
明日のバレンタインプレゼント用の
生チョコを受け取りにいってきました。
もっちろん試食してみたのですが
これがリッチでおいしーの!
明日ご来店のお客さまにおひとつプレゼントいたします!
どうぞお楽しみにしていてくださいね。
そして、バレンタインチケットも大好評です。
まだプレゼントが決まらないよー、なんて方いかがでしょうか?
こんな風にかわいくラッピングいたします。
5,000円と8,000円の2種類。
明日まで販売のお得な限定チケットですー!
そして、これはTanakayaさんの
ひそかな名物だと思っているカヌレ。
オットが
「いままで食べたスイーツの中でNO.1!」
と言い切る美味しさです。
けっして派手な味ではないのですが
しみじみ、おいしいのです。
なんでも金・土・日の限定品なんだそう。
スタッフみんなで今日のおやつにいたしました。
ほんっと、おいしかったー!おすすめですヨ。
2009年02月13日
マイブーム。
近ごろの私の密かな流行は
付け合せのじゃがいもを重ねること。

格好よくいうと、ポテトのミルフィーユ?
チンした薄切りじゃがいもを
魚焼きグリルで焼いて塩コショウしただけです。
でもこれだけで、なんだかいつものおかずが
レストランのようになるので、とっても気に入っています。
昨日は、タラをオリーブオイルで焼いて
その上にマヨネーズとマスタード(ちょっとだけ白ワイン)を
まぜたソースをのせただけ。
付け合せは先日のお鍋の残りの水菜と
いただきもののラディッシュ。
うーん、種をあかせばなんて簡単なメイン!
でもオットはうまいうまいと食べてくれるので、うれしい限りです。
きっと、手の込んだものだと思っているので
種明かしはしないほうがいいな。ふふ。
付け合せのじゃがいもを重ねること。

格好よくいうと、ポテトのミルフィーユ?
チンした薄切りじゃがいもを
魚焼きグリルで焼いて塩コショウしただけです。
でもこれだけで、なんだかいつものおかずが
レストランのようになるので、とっても気に入っています。
昨日は、タラをオリーブオイルで焼いて
その上にマヨネーズとマスタード(ちょっとだけ白ワイン)を
まぜたソースをのせただけ。
付け合せは先日のお鍋の残りの水菜と
いただきもののラディッシュ。
うーん、種をあかせばなんて簡単なメイン!
でもオットはうまいうまいと食べてくれるので、うれしい限りです。
きっと、手の込んだものだと思っているので
種明かしはしないほうがいいな。ふふ。