美容室 Garden › 2010年05月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年05月23日
懐かしい味。
先日お客さまから、静岡土産の定番!「こっこ」をいただきました。
これだいすきなんですよねー!冷やして食べてもまたうまし。
静岡に住んでいたことがあるので、とっても懐かしかったです。

そうそう、別のお客さまからわらびもいただきました!
ごま油でいためて、塩コショウで食べるのがおすすめ、とのことで
早速教えていただいたレシピでつくってみました。
これがすごくすごくおいしかったぁー!
煮物ぐらいしかしらなかったので、とっても新鮮でした。

差し入れてくださったみなさま
ありがとうございます。そして、ごちそうさまでした!
これだいすきなんですよねー!冷やして食べてもまたうまし。
静岡に住んでいたことがあるので、とっても懐かしかったです。
そうそう、別のお客さまからわらびもいただきました!
ごま油でいためて、塩コショウで食べるのがおすすめ、とのことで
早速教えていただいたレシピでつくってみました。
これがすごくすごくおいしかったぁー!
煮物ぐらいしかしらなかったので、とっても新鮮でした。
差し入れてくださったみなさま
ありがとうございます。そして、ごちそうさまでした!
2010年05月18日
手作りバオムクーヘン
きのうのお休みに
オットと馬瀬フィッシングセンターで開催された
バオムクーヘン教室にいってきました!
バームクーヘンのドイツ語読みは
バオムクーヘン、なんだそうです。
あのジークフリーダのシェフが教えてくださるなんて
楽しみ!そしておいしそう!という
食いしん坊な理由で参加したわたしたち。
「馬瀬フィッシングセンター」がまたとてもすてきな場所で
気持ちの良い夜に、炭火でくるくる回しながら
火加減を調節しながらのバオムクーヘン作りは
なかなか大変ながらも、とても楽しい時間でした。

私たちは二人で参加だったのですが
一緒のかまどを使ったご家族が我が家の分も
手伝ってくださり、それもとてもうれしかったです。
この場をお借りして、本当にありがとうございました!
晩ごはん付きだったのもうれしかった。
美味しいスープに、優しい味のするパン!

できあがったバオムクーヘンは・・・

ちゃんと年輪になってます!
とっても美味しいのですよ。
すぐに食べちゃうハイエナな私たちにしては珍しく
苦労した分だけ、ちょーっとずつ、いただいています。ふふ。
オットと馬瀬フィッシングセンターで開催された
バオムクーヘン教室にいってきました!
バームクーヘンのドイツ語読みは
バオムクーヘン、なんだそうです。
あのジークフリーダのシェフが教えてくださるなんて
楽しみ!そしておいしそう!という
食いしん坊な理由で参加したわたしたち。
「馬瀬フィッシングセンター」がまたとてもすてきな場所で
気持ちの良い夜に、炭火でくるくる回しながら
火加減を調節しながらのバオムクーヘン作りは
なかなか大変ながらも、とても楽しい時間でした。
私たちは二人で参加だったのですが
一緒のかまどを使ったご家族が我が家の分も
手伝ってくださり、それもとてもうれしかったです。
この場をお借りして、本当にありがとうございました!
晩ごはん付きだったのもうれしかった。
美味しいスープに、優しい味のするパン!
できあがったバオムクーヘンは・・・
ちゃんと年輪になってます!
とっても美味しいのですよ。
すぐに食べちゃうハイエナな私たちにしては珍しく
苦労した分だけ、ちょーっとずつ、いただいています。ふふ。