美容室 Garden › 2009年05月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年05月31日
今夜はおでかけ
営業も無事終了。
今日はいまから、ナカノくん、まいちゃん、
本店のめぐちゃん、オットと私で
海津市のおちょぼ稲荷に行くんです!やっほー!
毎月末に深夜1時ごろまでお祭?縁日?をやる
このお稲荷さん。お目当ては美味しい串カツ!
お祭りのあとはみんなでマンガ喫茶でお泊りです。
まいちゃんとめぐちゃんはマンガ喫茶にいったことがないとのこと。
みんなでわいわい、楽しみですー!
また、携帯からでも更新しますね。
今日はいまから、ナカノくん、まいちゃん、
本店のめぐちゃん、オットと私で
海津市のおちょぼ稲荷に行くんです!やっほー!
毎月末に深夜1時ごろまでお祭?縁日?をやる
このお稲荷さん。お目当ては美味しい串カツ!
お祭りのあとはみんなでマンガ喫茶でお泊りです。
まいちゃんとめぐちゃんはマンガ喫茶にいったことがないとのこと。
みんなでわいわい、楽しみですー!
また、携帯からでも更新しますね。
2009年05月31日
日々、勉強。
湯の島のお店ができあがるまで
風和のスタッフもただいま
高山のGardenで働いています。
多いときはスタッフ総勢9名!
にぎやかで楽しい毎日なのです。
風和のスタッフの4人は
みな、ベテラン美容師さんなのですが
Gardenで心がけているお店づくりや
新しい技術を、日々しっかりと
身に着けています。とっても勉強熱心。
Tさん、Iさん、Oさん、Mちゃん。
みんないつもありがとう!
スタッフ全員、とてもあたたかい雰囲気なので(そして仲良し!)
風和も、とっても居心地のよいお店になりそうです。
手前味噌ですけれど。えへへ。
今日も忙しいGarden。みんながんばっています!
さー、私は風和のホームページづくりにとりかかるとします。
またできあがったらごらんになってくださいね。
やるぞー!おー!

実は私は仏像を見るのが大好き。
(とくに仏教徒というわけではないのですが)
それを知ったお客さまが、精巧なフィギュアをプレゼントしてくださいました。
(ほんとうにありがとうございます!!)
あまりのかっこよさに、写真をぱちり。
私の怠け心を怒ってくださっているようです。
はい!がんばります!
風和のスタッフもただいま
高山のGardenで働いています。
多いときはスタッフ総勢9名!
にぎやかで楽しい毎日なのです。
風和のスタッフの4人は
みな、ベテラン美容師さんなのですが
Gardenで心がけているお店づくりや
新しい技術を、日々しっかりと
身に着けています。とっても勉強熱心。
Tさん、Iさん、Oさん、Mちゃん。
みんないつもありがとう!
スタッフ全員、とてもあたたかい雰囲気なので(そして仲良し!)
風和も、とっても居心地のよいお店になりそうです。
手前味噌ですけれど。えへへ。
今日も忙しいGarden。みんながんばっています!
さー、私は風和のホームページづくりにとりかかるとします。
またできあがったらごらんになってくださいね。
やるぞー!おー!
実は私は仏像を見るのが大好き。
(とくに仏教徒というわけではないのですが)
それを知ったお客さまが、精巧なフィギュアをプレゼントしてくださいました。
(ほんとうにありがとうございます!!)
あまりのかっこよさに、写真をぱちり。
私の怠け心を怒ってくださっているようです。
はい!がんばります!
2009年05月30日
パン教室
きのうは、私はおやすみ。
以前から行きたいなぁ!と思っていた
ひだっちでおなじみ
結子さんのパン教室に仲良しの友達と参加してきました。
実はパンに挑戦したことはあったのです。
しかし、歯がおれそうなほどの
岩のようなパンができてしまい
「向いてないわ・・・」とあきらめていたわたし。
ふわふわのパン、焼けますよ。大丈夫ですよ。という
結子さんのやさしいお言葉に励まされ
教えていただきながらやってみました。
結果、大成功!とってもおいしいパンが焼けたのです。
粉を触って、形をつくりあげていく時間、楽しかった。
結子さんの、生地をすすっとまるめる
魔法のような手つきが見れたのも収穫でした。
すごいなぁ。あんな風に生地と仲良くなれたら楽しいだろうなぁ。
いっぱい笑って、美味しく食べて。
とてもすてきな時間でした。
結子さん、みなさん、ありがとうございました!
以前から行きたいなぁ!と思っていた
ひだっちでおなじみ
結子さんのパン教室に仲良しの友達と参加してきました。
実はパンに挑戦したことはあったのです。
しかし、歯がおれそうなほどの
岩のようなパンができてしまい
「向いてないわ・・・」とあきらめていたわたし。
ふわふわのパン、焼けますよ。大丈夫ですよ。という
結子さんのやさしいお言葉に励まされ
教えていただきながらやってみました。
結果、大成功!とってもおいしいパンが焼けたのです。
粉を触って、形をつくりあげていく時間、楽しかった。
結子さんの、生地をすすっとまるめる
魔法のような手つきが見れたのも収穫でした。
すごいなぁ。あんな風に生地と仲良くなれたら楽しいだろうなぁ。
いっぱい笑って、美味しく食べて。
とてもすてきな時間でした。
結子さん、みなさん、ありがとうございました!

2009年05月29日
高山カレーフェスティバル

先日、お客さまと「ひとの家でおよばれするカレーっていいよね。」
という話で盛り上がりました。
お肉?それともシーフード?
どこのルーを使っているの?(もしくはスパイスから?)
そうそう、隠し味は・・・
と、いうことでオットと密かに企画中なのが
Garden店内と駐車場を使っての
高山カレーフェスティバル!略して「TCF」
お家のカレーを持ち寄って、レシピも公開して
みんなでカレーを食べようじゃないかという
まぁホームパーティの拡大版です。
日にちはまだ調整中ですが、7月の日曜日にする予定。
詳しく決まり次第、こちらでもご報告しますね。
参加ご希望の方、今からあれこれ考えておいてくださいね。ふふ。
2号店の風和のことや、TCFのことや
事務員でもあるワタクシ
いつのまにやらやること盛りだくさん。でも楽しいんだよなぁ。
楽しいこと、といえば私は今日はお休みだったので
念願の結子さんのパン教室に行ってきました。いぇーい!
これはまた後ほどの日記でゆっくりと・・・
2009年05月28日
地味ごはん
今日は
あじの開き
まいちゃんからもらった
取れたてさやえんどうのかき卵お味噌汁
風和の店長、富永さんからもらったニラでおひたし
五穀ごはん
ナイト営業も終了したので
これからお店でみんなで晩御飯です。
地味ごはんは、滋味ごはんですね。
とれたての野菜たちの美味しいことよ!
2009年05月27日
不思議な味
でも最近やみつきなのが、この食べ方。

トーストしたパンに
たっぷりとバターを塗って、はちみつを塗って。
最後に上から黒胡椒をがりがりと挽きます。
これが最大のポイントで、挽きたての胡椒じゃないと
美味しくないんです。あらびきコショーとかではいまいち。
ありふれているはずの胡椒の
スパイスとしての深みにびっくりします。
クラッカーなんかでオードブルにしてもすてき。
お家にミルがある方、ぜひ一度やってみてくださいね。
敬愛する高山なおみさんの日記にかかれていたレシピです。
お店の本棚に高山さんのご本も置きたいのですが
かなりの頻度で家で読んでいるので置けずじまい。
(しかも料理しながら見ているのでキタナイ!)
それでもいいから、読んでみたいわ、と言って下さる方がいらしたら
どうぞお声をかけてくださいね。ひとっぱしり家までとってきますヨ!

トーストしたパンに
たっぷりとバターを塗って、はちみつを塗って。
最後に上から黒胡椒をがりがりと挽きます。
これが最大のポイントで、挽きたての胡椒じゃないと
美味しくないんです。あらびきコショーとかではいまいち。
ありふれているはずの胡椒の
スパイスとしての深みにびっくりします。
クラッカーなんかでオードブルにしてもすてき。
お家にミルがある方、ぜひ一度やってみてくださいね。
敬愛する高山なおみさんの日記にかかれていたレシピです。
お店の本棚に高山さんのご本も置きたいのですが
かなりの頻度で家で読んでいるので置けずじまい。
(しかも料理しながら見ているのでキタナイ!)
それでもいいから、読んでみたいわ、と言って下さる方がいらしたら
どうぞお声をかけてくださいね。ひとっぱしり家までとってきますヨ!
2009年05月26日
2号店・Garden風和
先日ちょっぴり記事にした、大ニュース。
いろいろ形になってきたのでついに発表です!
なーんと7月ごろ、下呂湯の島に
Gardenの2号店がオープンします。
名前は「風和」と書いて「ふうわ」と読みます。
「和み」がテーマのこのお店、
古民家をただいま大改造中。
高台にあるので
下呂の街を眺めることができるテラスなんかも
作ることになっています。
風がそよぐ、そして和める空間。
そして下呂によく似合う和のエッセンスのお店なので
「風和」と名づけました。
どんなお店になっていくのか
スタッフみんなでとっても楽しみにしているところです。
風和のスタッフたちも、オープンまでの間
高山で一緒に働いてくれているので
いつにもまして、にぎやかなGardenです。
またいろいろ決まりましたら
こちらでもご報告していきますね。どうぞお楽しみに!

いろいろ形になってきたのでついに発表です!
なーんと7月ごろ、下呂湯の島に
Gardenの2号店がオープンします。
名前は「風和」と書いて「ふうわ」と読みます。
「和み」がテーマのこのお店、
古民家をただいま大改造中。
高台にあるので
下呂の街を眺めることができるテラスなんかも
作ることになっています。
風がそよぐ、そして和める空間。
そして下呂によく似合う和のエッセンスのお店なので
「風和」と名づけました。
どんなお店になっていくのか
スタッフみんなでとっても楽しみにしているところです。
風和のスタッフたちも、オープンまでの間
高山で一緒に働いてくれているので
いつにもまして、にぎやかなGardenです。
またいろいろ決まりましたら
こちらでもご報告していきますね。どうぞお楽しみに!

2009年05月22日
夕暮れのガーデン
ある日のガーデンの夕方の風景です。
暑かった一日。
朝、お水をあげたのに夕方にはすっかり
土がカラカラだったので
まいちゃんが水やりをしてくれました。
それを手伝いながら、ほっと一息
田んぼを見ながら談笑する仲良し三人です。
あまりに穏やかなよい風景だったので
店内でさぼっていた私は(おい!)
ついシャッターを押してしまいました。
下に見えるのは窓際においているブリキの「GARDEN」の文字です。
今はあいにくの空模様ですが
それもまたしっとりしていてよいものですね。
今日は窓辺にどんな風景が広がるのか
楽しみにしているスタッフたちなのでした。
タグ :美容室Garden
2009年05月19日
ちかごろのGarden
ご無沙汰していますー!
このところ慌しい日々を送っています。
おかげさまで、キャンペーンも大好評!
ありがとうございます。
そして、近々発表できると思いますが
実は大ニュースがあるのですよ。うふふ。
そのニュースのおかげで、スタッフ一同充実の日々なのです。
先日は閉店後、ブレス6月号の写真撮り。
スタッフもモデルさんも
ごはん食べに行く時間もないしなー、と
お弁当をつくりました。

・鶏のにんにく醤油焼き
・梅にんにくポテト
・卵焼き
・にんじんサラダ
・手作りメンマ
・菜の花のおひたし
・豚汁
・ゆかりと自家製ごま塩のおにぎり
モデルさん、スタッフ、そしてブレスさんみんなで
わいわい食べて、夜遅くのしかも店内なのに
なんだかピクニック気分で楽しかったー。
今回は私ではなく、プロのカメラマンさんが撮影です。
でもかわいいモデルさんをみていたら
いてもたってもいられず、休憩時間にぱちり。

これはブレス掲載と別バージョンです。
みなさま6月号を楽しみにしていてくださいね。
このところ慌しい日々を送っています。
おかげさまで、キャンペーンも大好評!
ありがとうございます。
そして、近々発表できると思いますが
実は大ニュースがあるのですよ。うふふ。
そのニュースのおかげで、スタッフ一同充実の日々なのです。
先日は閉店後、ブレス6月号の写真撮り。
スタッフもモデルさんも
ごはん食べに行く時間もないしなー、と
お弁当をつくりました。
・鶏のにんにく醤油焼き
・梅にんにくポテト
・卵焼き
・にんじんサラダ
・手作りメンマ
・菜の花のおひたし
・豚汁
・ゆかりと自家製ごま塩のおにぎり
モデルさん、スタッフ、そしてブレスさんみんなで
わいわい食べて、夜遅くのしかも店内なのに
なんだかピクニック気分で楽しかったー。
今回は私ではなく、プロのカメラマンさんが撮影です。
でもかわいいモデルさんをみていたら
いてもたってもいられず、休憩時間にぱちり。
これはブレス掲載と別バージョンです。
みなさま6月号を楽しみにしていてくださいね。