美容室 Garden › 2008年06月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年06月17日
突然の休日
昨夜は夫婦とも遅くまでPCとにらめっこ。
朝はたいそう寝坊をしてしまい、とるものもとりあえず出勤しました。
そしたら、スタッフの顔が「・・・・?」
なんと今日はお休みをとっていたのです。みんなに爆笑される。
そうだそうだ、名古屋であれこれお店のものを見に行こうと
3連休をとっていたんだ。あちゃー。すっかり忘れていました。
そのまま働こうかと思ったけれど
「今日はスタッフはたくさんいるし、帰っていいよー」と言ってくださったので
下呂で用事をあれこれ済まし、お昼ごろ帰宅。
こんなお天気だし、せっかくだから洗車しよう!ということで
スタンドで自動洗車をしてきました。乗ったままできるやつ。
私、あれ大好きなんです。ちょっとした遊園地気分です。
写真は、ガラスがあわあわになっているところ。

そのあと室内も掃除して、すっかりきれいになりました。
私もオットも、車には頓着がないので
ずいぶん汚いままだったのですが、なにやら車もうれしそうです。
そうそう、今日お店をのぞいたら
スタッフルームの骨組みができていました。
毎日どこができてるのか、のぞくのが楽しみです
朝はたいそう寝坊をしてしまい、とるものもとりあえず出勤しました。
そしたら、スタッフの顔が「・・・・?」
なんと今日はお休みをとっていたのです。みんなに爆笑される。
そうだそうだ、名古屋であれこれお店のものを見に行こうと
3連休をとっていたんだ。あちゃー。すっかり忘れていました。
そのまま働こうかと思ったけれど
「今日はスタッフはたくさんいるし、帰っていいよー」と言ってくださったので
下呂で用事をあれこれ済まし、お昼ごろ帰宅。
こんなお天気だし、せっかくだから洗車しよう!ということで
スタンドで自動洗車をしてきました。乗ったままできるやつ。
私、あれ大好きなんです。ちょっとした遊園地気分です。
写真は、ガラスがあわあわになっているところ。

そのあと室内も掃除して、すっかりきれいになりました。
私もオットも、車には頓着がないので
ずいぶん汚いままだったのですが、なにやら車もうれしそうです。
そうそう、今日お店をのぞいたら
スタッフルームの骨組みができていました。
毎日どこができてるのか、のぞくのが楽しみです

Posted by Garden at
21:33
│Comments(2)
2008年06月16日
珍しく連休。
のわたしたち。
午前中は歯医者さんやら雑用やらで終了。
さー午後からは、いままで気になっていたお店とか
お買い物とか、あれこれいくぞー!と思ったら
オットはお昼寝・・・
こんなに気持ちのいい日ですもの。
絶好のお昼寝日和です。
ということで、私は朴葉餅づくりに挑戦。
一晩水に付けおいたもち米と少量の水を、フードプロセッサーでガーッ。
あとは朴葉にそれをのっけてあんこをのせて、包んで蒸す。
超適当なオリジナルレシピです。
ちゃんとできてるか心配でしたが、蒸しあがったら
朴葉のなんともよい香り!わりと美味しくできました。
ただ、お餅が葉にくっついて食べにくい・・・改良の余地ありです。
でも普段は早食いのわたしたち。(美容師の職業病ですね・・・)
ゆっくり食べれてちょうどいいねー。

そうそう、朴葉寿司なんですが、オット曰く
「味はまぁまぁだけれど、これは朴葉寿司とは言わない」
とのことでした・・・
敗因は、塩分控えめだったことと
てんさい糖と黒酢でつくったことかも。
あのしっかりした味を出すには
普通のお酢と上白糖のほうが向いてるのかも。
お世話になった方におすそ分けできるぐらいに上達したいなー。
飛騨のヨメへの道のりは遠いです。
午前中は歯医者さんやら雑用やらで終了。
さー午後からは、いままで気になっていたお店とか
お買い物とか、あれこれいくぞー!と思ったら
オットはお昼寝・・・
こんなに気持ちのいい日ですもの。
絶好のお昼寝日和です。
ということで、私は朴葉餅づくりに挑戦。
一晩水に付けおいたもち米と少量の水を、フードプロセッサーでガーッ。
あとは朴葉にそれをのっけてあんこをのせて、包んで蒸す。
超適当なオリジナルレシピです。
ちゃんとできてるか心配でしたが、蒸しあがったら
朴葉のなんともよい香り!わりと美味しくできました。
ただ、お餅が葉にくっついて食べにくい・・・改良の余地ありです。
でも普段は早食いのわたしたち。(美容師の職業病ですね・・・)
ゆっくり食べれてちょうどいいねー。
そうそう、朴葉寿司なんですが、オット曰く
「味はまぁまぁだけれど、これは朴葉寿司とは言わない」
とのことでした・・・
敗因は、塩分控えめだったことと
てんさい糖と黒酢でつくったことかも。
あのしっかりした味を出すには
普通のお酢と上白糖のほうが向いてるのかも。
お世話になった方におすそ分けできるぐらいに上達したいなー。
飛騨のヨメへの道のりは遠いです。
Posted by Garden at
21:43
│Comments(0)
2008年06月15日
たまにはアウトドア
最近、オットも私も休日は家でデスクワークばかり。
気分転換も、マンガ喫茶とか・・・
これではいかん!と急遽ピクニックを決行。
といっても、自宅からすぐの城山公園までサイクリングです。
はじめて訪れましたが、自転車であの坂道はきつかった・・・
でも気持ちよかったー。
緑の中を走るのはとても気分がいいものです。
せっかくなので、お弁当をもって行きました。
おにぎり、チキンカツ、卵焼き、いんげんの生姜醤油、大根と豚肉の煮物。
あとキャベツと豚肉のスープを魔法瓶に入れて。
残り物ばかりだったけれど、外で食べると美味しいから不思議。

そうそう、朴葉寿司を作ってみました。
いま、おもり(ルクルーゼ・笑)をのっけているとことです。
明日が食べごろかな?
手作りのものをいただいたらえらく美味しかったのと
下呂出身のオットがたいそう食べたがるので、初挑戦。
季節ごとに手作りするものがあるって、なんかいいですね。
職場の方から、たくさん朴葉をいただいたので使い切れず。
早いうちに朴葉餅もつくってみようかな。
気分転換も、マンガ喫茶とか・・・
これではいかん!と急遽ピクニックを決行。
といっても、自宅からすぐの城山公園までサイクリングです。
はじめて訪れましたが、自転車であの坂道はきつかった・・・
でも気持ちよかったー。
緑の中を走るのはとても気分がいいものです。
せっかくなので、お弁当をもって行きました。
おにぎり、チキンカツ、卵焼き、いんげんの生姜醤油、大根と豚肉の煮物。
あとキャベツと豚肉のスープを魔法瓶に入れて。
残り物ばかりだったけれど、外で食べると美味しいから不思議。
そうそう、朴葉寿司を作ってみました。
いま、おもり(ルクルーゼ・笑)をのっけているとことです。
明日が食べごろかな?
手作りのものをいただいたらえらく美味しかったのと
下呂出身のオットがたいそう食べたがるので、初挑戦。
季節ごとに手作りするものがあるって、なんかいいですね。
職場の方から、たくさん朴葉をいただいたので使い切れず。
早いうちに朴葉餅もつくってみようかな。
Posted by Garden at
22:19
│Comments(4)
2008年06月12日
good housekeeping
あれれ、日付が変わっちゃいました。
みなさま、こんばんは。
私といえば
現在ホームページ作りに精をだしております。
骨組みはできあがっているんですが
いろいろ直していると
あっという間に時間がたってしまいますね。
今日は、一日家にいたのであれこれ家事を。
食材の整理をしていたら
見慣れないものが・・・フキ?

と思ったら先週、風屋さんの共同購入で
「お!めずらしい!」と面白がって注文したルバーブでした。
ルバーブって・・・たしかジャムとかだよねぇ。
これがジャムになるのかなぁ?
かじってみるとなんとも酸っぱい味。
若い果物のような。
ネットでレシピを検索してジャムにしてみました。

・・・甜菜糖を使ったせいか、
茶色の見た目はお世辞にも美味しそうとはいえず。
でもひと舐めしてみたら「!」
甘酸っぱいこの味は・・・あんずに似ている。おいしー!
ヨーグルトにのっけて出したところ
はじめは怪訝な顔をしていたオットでしたが、
一口食べたら大好評でした。
はじめての食材ってわくわくしますねー。
ついでに今夜の晩ごはん。
おからハンバーグ、グレイビーソースとマスタード
大根のペペロンチーノ風
絹さやとしいたけのお味噌汁
みなさま、こんばんは。
私といえば
現在ホームページ作りに精をだしております。
骨組みはできあがっているんですが
いろいろ直していると
あっという間に時間がたってしまいますね。
今日は、一日家にいたのであれこれ家事を。
食材の整理をしていたら
見慣れないものが・・・フキ?
と思ったら先週、風屋さんの共同購入で
「お!めずらしい!」と面白がって注文したルバーブでした。
ルバーブって・・・たしかジャムとかだよねぇ。
これがジャムになるのかなぁ?
かじってみるとなんとも酸っぱい味。
若い果物のような。
ネットでレシピを検索してジャムにしてみました。
・・・甜菜糖を使ったせいか、
茶色の見た目はお世辞にも美味しそうとはいえず。
でもひと舐めしてみたら「!」
甘酸っぱいこの味は・・・あんずに似ている。おいしー!
ヨーグルトにのっけて出したところ
はじめは怪訝な顔をしていたオットでしたが、
一口食べたら大好評でした。
はじめての食材ってわくわくしますねー。
ついでに今夜の晩ごはん。
おからハンバーグ、グレイビーソースとマスタード
大根のペペロンチーノ風
絹さやとしいたけのお味噌汁
Posted by Garden at
00:42
│Comments(0)
2008年06月08日
そろそろ
お店の改装も本格化。
打ち合わせを何度もして
ようやくの配管工事もだいたい終了。
駐車場にはコンクリートがはいった!いぇい。
夏に向けてだんだんと
お店の全貌があきらかになっていきますので
お近くをお通りの際には、チェックしてみてくださいね。
そうそう、先日ひさびさにオットと一日あいたので
なんとなく富山に行ってみました。
いまいちどこへ行ったらいいのかわからなかったので
駅前へ向かったら、大きなお祭りがやっていました。
露天を物色。リラックマすくいにノックアウトです。

あとは、スーパーを物色し「豚さがり」なるものを購入しました。
今回はあまり時間がなかったので、またいきたいな。
どこかおすすめあったら教えてくださいね
打ち合わせを何度もして
ようやくの配管工事もだいたい終了。
駐車場にはコンクリートがはいった!いぇい。
夏に向けてだんだんと
お店の全貌があきらかになっていきますので
お近くをお通りの際には、チェックしてみてくださいね。
そうそう、先日ひさびさにオットと一日あいたので
なんとなく富山に行ってみました。
いまいちどこへ行ったらいいのかわからなかったので
駅前へ向かったら、大きなお祭りがやっていました。
露天を物色。リラックマすくいにノックアウトです。
あとは、スーパーを物色し「豚さがり」なるものを購入しました。
今回はあまり時間がなかったので、またいきたいな。
どこかおすすめあったら教えてくださいね
Posted by Garden at
20:33
│Comments(4)
2008年06月01日
悲しみがとまらない
ピンポンパール、4匹・・・
お星さまになってしまいました。何がいけなかったんだろう。後悔しきり。
空っぽの水槽が悲しいです・・・
そんなこんなでも、毎日は続く。
先日は、セット台の前のテーブルを作っていただきました。
鏡の前にある雑誌とかおく、そうあれです。
とてもしっかりとした木で、サイズもゆったりしていて
ふたりとも気に入りました。取り付けられたらまた写真アップしますね!
駐車場も、もうじきコンクリが埋まりそう。
今は土台が敷き詰められています。

かなりデコボコした駐車場だったのですが、なだらかになると広く感じます。
ゆったりめにスペースをとる予定。
私が駐車が苦手なので(笑)止めやすい駐車場になるのでうれしいです。
お星さまになってしまいました。何がいけなかったんだろう。後悔しきり。
空っぽの水槽が悲しいです・・・
そんなこんなでも、毎日は続く。
先日は、セット台の前のテーブルを作っていただきました。
鏡の前にある雑誌とかおく、そうあれです。
とてもしっかりとした木で、サイズもゆったりしていて
ふたりとも気に入りました。取り付けられたらまた写真アップしますね!
駐車場も、もうじきコンクリが埋まりそう。
今は土台が敷き詰められています。
かなりデコボコした駐車場だったのですが、なだらかになると広く感じます。
ゆったりめにスペースをとる予定。
私が駐車が苦手なので(笑)止めやすい駐車場になるのでうれしいです。
Posted by Garden at
00:20
│Comments(2)