美容室 Garden › 日々のこと › オトナの休日 その2
2010年03月03日
オトナの休日 その2
さーて、第2弾です。

お鍋です。お野菜、きのこたっぷり。
美女餅もついていました!
〆は、なんとおそば。
すでにお腹いっぱいだったのですが
するりといただいてしまいました・・・

そして、秋神温泉名物という
石焼お味噌とお漬物のご飯。
ほう葉味噌みたいなものかな?と思ったら
細かく切ったきのこが混ぜ込んである
あっさりとしたお味噌です。
ごはんにのっけて、これまた美味しかったぁ。
熱くなった石の下には
苔があしらってあります。
野趣あふれる感じで、おもしろいですね。
「おじやにするより、おすすめですよ」
とのことで、ご飯の上に先ほどのお鍋のお出汁を
かけていただいてみました。
味がにごらず、おじやよりいい感じ!
しっかりした味のお茶漬けみたいな雰囲気で
これまたさらさらといただいてしまいました。

そして、最後はデザート!
さくさくのパイにはさまれたアイスクリーム、
というよりはジェラートっぽいのかな?
ミルクの味がしっかり出ていてうれしかったです。
甘いもの好きのオットがギャルのように
歓声をあげたのは言うまでもありません。
聞けば、お食事をつくってくださる方は
フレンチの修行をされたとのこと。
でも洋風、というわけではなく
素朴な素材を、丁寧に
上品なお味でいただけます。器もすてき。
でもふるさとの田舎料理(そういうのも大好き!ですが)
とは、ちょっと違うのはそのあたりなのかもしれません。
揚げ物やがっつりお肉が出たわけではないのに
お腹はいっぱい。でもお野菜やお魚なので
苦しくてつらい感じではなく、なんとも幸せな感じです。
こういうものがしみじみ嬉しいなんて
少しはオトナになったものだね、と
オットと笑いました。
またもや長くなってしまいましたので
明日にでも第3弾をお送りしますね。
お鍋です。お野菜、きのこたっぷり。
美女餅もついていました!
〆は、なんとおそば。
すでにお腹いっぱいだったのですが
するりといただいてしまいました・・・
そして、秋神温泉名物という
石焼お味噌とお漬物のご飯。
ほう葉味噌みたいなものかな?と思ったら
細かく切ったきのこが混ぜ込んである
あっさりとしたお味噌です。
ごはんにのっけて、これまた美味しかったぁ。
熱くなった石の下には
苔があしらってあります。
野趣あふれる感じで、おもしろいですね。
「おじやにするより、おすすめですよ」
とのことで、ご飯の上に先ほどのお鍋のお出汁を
かけていただいてみました。
味がにごらず、おじやよりいい感じ!
しっかりした味のお茶漬けみたいな雰囲気で
これまたさらさらといただいてしまいました。
そして、最後はデザート!
さくさくのパイにはさまれたアイスクリーム、
というよりはジェラートっぽいのかな?
ミルクの味がしっかり出ていてうれしかったです。
甘いもの好きのオットがギャルのように
歓声をあげたのは言うまでもありません。
聞けば、お食事をつくってくださる方は
フレンチの修行をされたとのこと。
でも洋風、というわけではなく
素朴な素材を、丁寧に
上品なお味でいただけます。器もすてき。
でもふるさとの田舎料理(そういうのも大好き!ですが)
とは、ちょっと違うのはそのあたりなのかもしれません。
揚げ物やがっつりお肉が出たわけではないのに
お腹はいっぱい。でもお野菜やお魚なので
苦しくてつらい感じではなく、なんとも幸せな感じです。
こういうものがしみじみ嬉しいなんて
少しはオトナになったものだね、と
オットと笑いました。
またもや長くなってしまいましたので
明日にでも第3弾をお送りしますね。
Posted by Garden at 22:18│Comments(0)
│日々のこと