美容室 Garden › 食べること › にんじんの葉
2009年01月09日
にんじんの葉
ふさふさのにんじんの葉。
都会にいるときは
なかなかお目にかかれなかったものです。
お野菜を農家さんにお願いするようになってから
お馴染みとなったにんじんの葉。
さわやかな香りとほのかな苦味のこいつを
なんとか美味しく食べられないか試行錯誤。
ネットで調べたレシピだと
・きんぴら(苦味が際立ってしまいイマイチ苦手)
・かき揚げ(揚げ方が悪く、アブラを吸いまくってしまう)
と失敗続き・・・
ようやく、我が家で定着したレシピ(?)は
・細かく刻んで、じっくり炒めてミネストローネかカレーへ
・刻んで冷凍して飾りにつかう
このふたつです。
要はセロリがわりとパセリがわり。
とくに炒めたものはかさも減るし
冷凍もOKなのでほんと便利でした。

こんな雪の日はミネストローネなんていいですよね。
んー、今夜つくろうかなー。豚汁と悩むところです。
そのほかにもよい利用法があったら
どなたか教えてくださいー!!
来シーズンに向けて、レシピを増やしたいなー。
都会にいるときは
なかなかお目にかかれなかったものです。
お野菜を農家さんにお願いするようになってから
お馴染みとなったにんじんの葉。
さわやかな香りとほのかな苦味のこいつを
なんとか美味しく食べられないか試行錯誤。
ネットで調べたレシピだと
・きんぴら(苦味が際立ってしまいイマイチ苦手)
・かき揚げ(揚げ方が悪く、アブラを吸いまくってしまう)
と失敗続き・・・
ようやく、我が家で定着したレシピ(?)は
・細かく刻んで、じっくり炒めてミネストローネかカレーへ
・刻んで冷凍して飾りにつかう
このふたつです。
要はセロリがわりとパセリがわり。
とくに炒めたものはかさも減るし
冷凍もOKなのでほんと便利でした。
こんな雪の日はミネストローネなんていいですよね。
んー、今夜つくろうかなー。豚汁と悩むところです。
そのほかにもよい利用法があったら
どなたか教えてくださいー!!
来シーズンに向けて、レシピを増やしたいなー。
スポンサーリンク
Posted by Garden at 10:01│Comments(0)
│食べること